夕ごはんベルト

以前勤めていた場所の近所の路地は、夕方になると料理のにおいが

しました。

飲食店のにおいではなくて、一般家庭で夕飯のために作っている

ごはんのにおいという感じ。

 

あ、このうちカレー、とか、魚焼いてる、とか、換気扇を通して

素朴で安心する香りが漂います。

このあたりを密かに「夕ごはんベルト」と呼んでいました。

 

夕ごはんベルトからはいつも「待たれている人」の気配を感じました。

子どもなのかおとななのか、とにかくそこが誰かの帰ってくるべき

場所であることがわかりました。

地帯は一大生産地です。と言っても食事の生産のことではなくて、

待たれる誰かの日常を支えている拠り所という意味です。

 

夕ごはんはあくまで例えなので、ひとり暮らしであろうが、お金がなかろうが、

夕飯は食べない主義の人であろうが、その人にとっての夕ごはんベルトは

存在すると思います。

それは1冊の本が象徴するものかもしれないし、1本の映画かもしれないし、

もっと形のない抽象的な事象かもしれません。

いずれにしても誰もが誰か、あるいは何かに「待たれている人」だという実感と、

帰る場所が、その人を勇気付けてくれるように思うのです。

 

今年は今日が最終日です。

楽しかったことも困ったこともひっくるめての一年。みなさまはいかがでしたか。

 

願わくば来年も、夕ごはんベルトを頼りに、日々を強く過ごすことが

できますように。